生活にあわせて使えるウォータースタンド
★本ページはアフィリエイト広告を利用しています★
ウォータースタンドは、水道水直結式のウォーターサーバー。
水の在庫が不要で、常温・冷水・温水が使い放題です。
ボトル水の残りも気にせず好きなだけ使えます。
「それで、それぞれの温度は?」
そう、肝心の温度。
ここでは、気になる温度や活用法について詳しく調べてみました。
ウォータースタンドの温度は3つ
ホームページやパンフレットにも書いていなかったので、サポートセンターに聞いてみました。
●ウォータースタンド┃3つの温度
「ここの温度知っている?」
冷水は、5.5〜7.3℃
温水は、85〜93℃
常温は水道水なので、季節や地域によって変わるようです。
一般的な常温の温度は20〜35℃なので、それを目安に考えるといいと思います。
ウォータースタンドは1部だけ使える水の種類がちがう製品もありますが、それ以外はどれでも温度は同じだそうですよ。
こんなにあった!常温・冷水・温水の活用法
ウォータースタンドからでるお水はただの水じゃないんです。
水道水をしっかり浄水して美味しく安全なお水に生まれ変わります。
ボトルの在庫なんて一切気にせず思いっきりお水ライフを楽しみましょう♪
常温水は体にもやさしい
のどが渇いた時、冷たい水をゴクッと飲むの美味しいですよね。
でも、ちょっとタイム!
水の温度は健康に関係しているって知っていますか?
常温水を飲むと体にいいこと結構あるんですよ。
常温水を飲むメリット
- 内臓に負担をかけない
- 体温を保つ
普段の生活で常温でお水を飲む習慣をつけると、体への負担も軽くなります。
逆に、体温を下げたい真夏などは冷たいお水を飲むと効果的です。
こんな時にも常温水が便利!
●美容と健康に役立つお水
生きていくためにも、人の体にはお水は欠かせません。
お水を飲むことによって汗を発散すると代謝向上に役立ちます。
「健康な体を作るのに、どれくらい水を飲めばいいの?」
よく、水を一日に2リットル飲むといいよーと言われています。
でも冷たい水だと体も冷えてしまったり、お腹を下してしまうこともありますよね。
実際、無理をしてまで2リットルも飲まなくてもいいですが、内臓に負担のない常温のお水は水分補給に最適なんです。
●うがいにも常温水
常温水は、飲み水以外でも活用できます。
毎日の歯磨きとうがいの時って、寒い時期とかちょっと億劫にならないですか?
歯の治療後の詰め物が入っていると、温度が伝わりやすかったりするんですよね。
ヒエッ!となる寒い日にも、常温水は意外と役に立つんです。
冷水の活用法
冷水は体への吸収が早いので、汗をかいた時は体とのどを潤すのに最適です。
真夏なんかよく、水道から出てくる水がちょっとぬるかった時ないですか?
そんな時は、ウォータースタンドで簡単につめた〜い冷水がすぐ飲めちゃいます。
●お米本来の味を引き立てる
きれいなお水でお米を炊けばふっくらツヤツヤ。
雑味の少ないお水って、素材の味を引き立てるんです。
舌が肥えてきて、お米の味にも敏感になるかもしれませんね。
●お酒の水割りをもっと美味しく
夜のおともにウイスキーや焼酎の水割り。
楽しみが膨らみますね。
焼酎の水割りに使うなら迷わず純水でつくちゃいましょう!
ミネラルを含まない純水なら本来の味を生かせますよ。
●氷を作る
ミネラルウォーターで氷を作ってはダメってよく言われます。
なぜかと言うと、自然の水そのものを使ったミネラルウォーターは、氷にして保存しておくと、雑菌が繁殖してしまうからなんです。
飲みかけでも、冷蔵庫にいれて早めに飲み干せば問題ないんですけどね。
水道水を浄水したウォータースタンドなら、温度に関係なく安全な氷を楽しむことができます。
温水の活用法
体が冷えた時の飲み物や、調理を手早く行う時に温水があれば便利です。
火を使わないので、ご家族だれでも安心してお湯を使えますよ。
●温かいコーヒー
コーヒーが最も美味しいと言われる温度は90℃です。
ウォータースタンドの温水は、85〜93℃なので適温ですね。
ちょっと一息のコーヒータイムも余裕をもってくつろげますよ。
●料理の時間短縮に
パスタをゆでたり、鍋物を煮立てる時に温め時間も短縮できちゃいます♪
新鮮な野菜やお肉などの素材も美味しく煮立ちます。
レトルト食品も即効出来上がり
カップ麺とかドライフーズを素早く調理できます。
ちょっとお湯が欲しい時に、ガス代を消費することもありません。
温水と常温水の応用
まだまだあります、温水と常温水の便利な使い方。
赤ちゃんがいるご家庭なら、ミルクや離乳食を安全に作ることができますよ。
●赤ちゃんのお水には純水がいい
赤ちゃんに使うお水の注意点!
ミネラルを含んだ天然水は赤ちゃんの体調を崩す原因になるんです。
ウォータースタンドで作った純水なら、その心配もなく安心して飲ませることができます。
パパとママ必見!粉ミルクを簡単安全に作る方法
育児では赤ちゃんがミルクを上手に飲めず、残すこともよくありますね。
でもまたすぐにお腹がすいてしまい、ミルクが欲しくて泣きだします。
1からお湯を作ってーってやっていると時間もかかるし大変ですよね・・
そんな時、ウォータースタンドならものの2分でミルクを作れちゃうんです。
ステップ1:粉ミルクにお湯を100ml入れる
100mlのお湯を入れたら、容器をフルフルして粉をとかしましょう。
ステップ2:常温水を100ml注ぎます
常温水を足して、ちょっと強めに振って混ぜ合わせます。
ステップ3:ミルクの温度を確かめてみる
手に垂らして温度を確かめます。
もし熱いなと感じたら、冷水を入れて温度を調整してくださいね。
どうです?簡単でしょ?
家族で協力すれば、育児も少し効率よくなりますね♪
●純水ならROフィルタータイプのウォータースタンド
(純水を作れるプラミアムシリーズ・ステラ)
「ミルクを作るのにいい純水ってなんなの?」
という点にお応えします。
ウォータースタンドは、不純物を取り除いたRO水を作ることができます。
簡単に言えば、
「食べ物の味を引き出し、人間に害を与えないお水」
というわけです。
ステラなど、「プレミアム」がついた機種にROフィルターという浄水フィルターがついています。
赤ちゃんがいるご家庭や、ミネラルを含まない飲み水が欲しい時。
「プレミアム」が合言葉です。
今日もウォータースタンドで、あったかーい家族に乾杯を♪
そんな毎日がいいですね。
>>温度調節自由自在♪【ウォータースタンド】の詳細を確認する<<